スポンサーリンク
記事内目次
スポンサーリンク
鍋谷友理枝のゴーグルを着用する理由は?
鍋谷友理枝選手が試合中にゴーグルを着用している理由は、練習中に顔にボールが直撃したことがきっかけのようです。 それは、2019年4月、合宿中での練習の最中でした。 なんと、鍋谷友理枝選手の目にバレーボールが直撃してしまったんです。 ただでさえ、目にボールが直撃すればかなり痛いですよね。 まして、日本代表女子バレー選手のボールが直撃したとなれば余計です。しかも至近距離だったそうです。 鍋谷友理枝選手の目の状態を病衣で診察した結果、医師から網膜振盪症(もうまくしんとうしょう)との診断が・・・。 網膜振盪症(もうまくしんとうしょう)とはなかなか聞きなれない言葉ですが、次のような症状のことです。#鍋谷友理枝 選手
— クマのすけ(体育 外出自粛中にてドラマやマンガニュースも呟き中) (@kumataiiku) May 14, 2019
ゴーグル✨ pic.twitter.com/JkQS5SLTwh
網膜振盪症自体は自然軽快します。しかし、強い打撲だった場合、網膜振盪症よりもひどい網膜打撲壊死という病態を生じます。両者は検査上ではよく似た病態ですが、網膜打撲壊死の場合は強い視力低下や、視野狭窄を生じます。また眼球を打撲した際は眼の中に出血を生じたり、黄斑円孔おうはんえんこうという網膜の中心に穴が開く病態を生じることがあります。出典:MedicalNote 鍋谷友理枝選手の目は、2019年4月の合宿中にボールが当たってから、しばらく目が見えづらかったと思われます。 網膜振盪症というのは、自然な回復を待つしかないようですね。 鍋谷友理枝選手は、2019年9月~開催されているワールドカップ女子バレーで選手として出場しているので、現在は、完治しているものと思います。 ただ、また次、同じところにバレーボールが直撃したら、それこそ網膜打撲壊死や目の中に出血を起こすということも十分考えられます。 なので、目の保護のために、しばらくはゴーグルを着用しての試合出場となりそうですね。 鍋谷友理枝選手は、元々はゴーグルをつけていなかった選手ですが、2019年4月の合宿中でのバレーボール直撃により、2019年5月頃からゴーグルを着用しています。 鍋谷友理枝選手の目にボールが当たったということですが、そこまで深刻な怪我という状態にはなっていないようなので、ひとまず安心ですね! バレーボールは硬くて当たると危険なので、今後、バレー選手みんながゴーグルを着用してもおかしくないくらい、怪我や自己防止に良さそうです。 でも、このゴーグルを着用することで、視界が悪くないのかもちょっと気になるところですね。
鍋谷友理枝のゴーグル(メガネ)ブランドは?
気になる鍋谷友理枝選手の着用しているゴーグルのメガネブランドですが、バレーボール専用のゴーグルは販売されていないようですが、スポーツゴーグルで似たものを発見することができました! SWANSというブランドのアイガード スポーツ用ガーディアンエックス GDX-001BKのブラックです。最初、どなたかわからなかったけど、鍋谷選手の貴重なゴーグル姿。
— hena-z_pun-pui (@PunHena) May 15, 2019
眼の調子悪いのかな?心配…
正義のヒーロー感ただよってるので、自慢のサーブで強豪国を崩して欲しい!#鍋谷友理枝#火の鳥NIPPON #バレーボール日本代表 pic.twitter.com/eA6eI4VJem
鍋谷友理枝がゴーグル着用してワールドカップに!画像アリ
鍋谷友理枝選手がゴーグル(メガネ)を着用して、ワールドカップ女子バレー2019に出場していますね! 鍋谷友理枝選手が黒いゴーグルを着けて出場しているのを初めて見たときは?かなりビックリしませんでしたか? 私は、びっくりというか衝撃を受けましたよ・・・。色も黒くて、ゴーグルなのでフレームも太いですから・・・(^_^;) でも、鍋谷友理枝選手がゴーグル姿を見ているうちに、めちゃくちゃカッコよく見えてきたんです。 なので、鍋谷友理枝選手がゴーグル姿(メガネ姿)を集めてみました! ちなみに、この画像はワールドカップ女子バレー2019のツイッター画像です。繰り返しますが、鍋谷友理枝選手のゴーグル姿かっこいいですよ!!!ご堪能ください・・・・(*´▽`*)この子どうしたの
気になります 詳しい人教えてよ#鍋谷友理枝 選手 pic.twitter.com/9jBNy8sq9x — 覆面業界人X (@fukumen_x) September 16, 2019
#ワールドカップバレー2019 #11 #鍋谷友理枝 選手のゴーグルかっこいいなぁ
ゴーグルで思い浮かぶのはサッカーのダーヴィッツ あとはやっぱ海南の宮益だな笑 さしずめ「全日本のユニフォームをとった女だぞ(なめんなよ)」てところ 頑張れニッポン pic.twitter.com/vXI7Pb0yKQ — Scarlet (@crimsonbird12) September 23, 2019
序盤めちゃくちゃヒヤッとしたけど第1セットはとった...
宮下選手から鍋谷選手へ(最後、コート移動してる時の宮下選手の表情が凄いと私の中で話題です) #宮下遥 #鍋谷友理枝 #火の鳥NIPPON #ワールドカップバレー2019 pic.twitter.com/73NqYy3AP7 — 유키() (@AP2sx) September 18, 2019
2019.9.19 ▷▷▷ワールドカップバレーボール
やっぱり大好きな選手が1秒でもコートに立ってプレーしてる姿を見れるって幸せでしかない#火の鳥NIPPON#鍋谷友理枝 選手 pic.twitter.com/c3ZmRsJwNG — あかね。 (@HinotoriRei) September 19, 2019
190922 女子ワールドカップバレー 北海きたえーる#火の鳥NIPPON#鍋谷友理枝 #ワールドカップバレー
噂の招き猫サーブ‼ 生で見れて観劇!!! pic.twitter.com/z4BYt5B16L — ᔕ (@s_js19) September 22, 2019
鍋谷友理枝選手のゴーグル姿、かなりかっこいいと思いませんか? 私は毎試合テレビの前で日本を応援しているんですが、セット後半になると鍋谷友理枝選手がゴーグルつけて出場する場面が多いので、毎回楽しみにしています!(≧∇≦)鍋谷選手のクルクル回りながらガッツポーズするの本当に好き
何か皆が気合い入るガッツポーズなんじゃないかなぁって思う(個人的に) 日本おめでとう!!#鍋谷友理枝 #宮下遥 #火の鳥NIPPON #ワールドカップバレー2019 pic.twitter.com/WCZ5OsQr5P — 유키() (@AP2sx) September 18, 2019
鍋谷友理枝の父親がスゴイ!どんな人?
鍋谷友理枝の母親もバレー選手だった?
鍋谷友理枝の出身高校や大学は?
鍋谷友理枝選手の出身高校は女子バレーの強豪校で有名な東九州龍谷高校です。 それまで関東で育った鍋谷友理枝選手ですが、大分県の高校に進学して田舎すぎて驚いたそうです! 鍋谷友理枝選手の出身高校の東九州龍谷高校は、過去に多くのバレー選手を育てています。 そんな強豪校で主将を務め、第64回全日本バレーボール高等学校選手権大会で優勝、さらには最優秀選手賞を貰っている鍋谷友理枝選手。 現在の活躍も納得できる成績を残していますよね! また、鍋谷友理枝選手は高校卒業後、デンソーエアリービーズに入団しているので大学には行っていないようです。
鍋谷友理枝の目が大きいのはバセドウ病?
鍋谷友理枝選手といえば特徴的な大きい目がチャームポイントですが、バセドウ病では?と噂になっているようです。 しかし鍋谷友理枝選手がバセドウ病という事実は確認できませんでした。 まずバセドウ病とは甲状腺ホルモンが過剰に作られる病気で20~30の女性で多くみられる病気です。 そしてバセドウ病の症状として眼球突出(目が前面に出てくる)や、体重減少があります。 たしかに鍋谷友理枝選手は目が大きくて痩せているのでバセドウ病じゃないかという噂が発生したのも分かりますが、元々持っているものでバセドウ病ではないようです! 鍋谷友理枝選手、今後も元気にバレー界を盛り上げていってほしいですね!
鍋谷友理枝の経歴は?
鍋谷友理枝選手の経歴をご紹介します。 鍋谷友理枝選手は小学校3年生の時にバレー経験のある両親の影響でバレーボールを始めました。 淑徳SC中学を卒業した鍋谷友理枝選手は高校はバレーの名門、東九州龍谷高校に進学し春高バレーとインターハイで2回ずつ、国体で1回の優勝経験があります。 高校3年生では名門の東九州龍谷高校で主将も務め、第64回全日本高等学校選手権での優勝、最優秀選手賞も獲得しました。 2011年12月にデンソーエアリービーズに入団が決まり、2012年3月にプレミアデビューを飾っています。 そして、2012年9月に第3回アジアカップの日本代表に選ばれて活躍したようです。 2013年10月には世界U23バレー選手権に日本代表として出場し銅メダル獲得に貢献しています。 2018年からデンソーエアリービーズのゲームキャプテンも務めており今後期待されている選手です。鍋谷友理枝選手 やっぱり鍋谷さんはすごいなぁ✨ナイスサーブでしたポーランドでもまた流れを変えて、日本チームの勝利に貢献して下さいね pic.twitter.com/oyOSHIcAA3
— ぽこぺん☆ (@volleyphoto15) June 8, 2018
鍋谷友理枝バレーのプレースタイルは?
鍋谷友理枝選手のバレーのプレースタイルで一番特徴的なのは通称「招き猫サーブ」と呼ばれている相手を惑わせる揺れて落ちるサーブです。 この招き猫サーブが脅威と言われていて、2019年のワールドカップでも決め手になるのではと言われているようです。 鍋谷友理枝選手はウィングスパイカーという重要なポジションを任されていて、サーブレシーブの実力も高くスピードも速いと言われています。 しかし鍋谷友理枝選手のバレーのプレースタイルで唯一苦手だと言われているのが、マークされると決めきれないパワー不足なところがあることです。 2019年のワールドカップで注目されていることは間違いないので、どのような完成系で出場するのか楽しみですね!
鍋谷友理枝(バレー)の着用シューズのメーカー(ブランド)は?
鍋谷友理枝選手が2019年のワールドカップバレーで着用しているシューズメーカー(ブランド)は、ミズノ(MIIZUNO)です。 その中でも、鍋谷友理枝選手が着用しているシューズは、WAVE LIGHTNING Z5(ミズノ ウエーブライトニングZ5)です。 カラーは、レッド×ホワイト×シルバー。この投稿をInstagramで見る