スポンサーリンク
記事内目次
スポンサーリンク
ご当地ディップソース(スーザンとタク)松林卓・望美夫妻のおすすめは?
https://twitter.com/tbsmatsukosekai/status/1280486977133928454?s=20 全国のご当地ディップソースを探し求めているスーザンとタクこと松林卓・望美夫妻。 二人のおすすめご当地ディップソースを4つご紹介します!スーザンとタク(松林卓・望美夫妻)のおすすめディップソース4選!
①ごまスコ
ゴマが入っているので、中華の風味の辛い系です。 辛い物好きの方や、普通のタバスコよりこっちの「ゴマすこ」のほうがめちゃくちゃ美味しいと評判です!
- 原材料: 米酢、胡麻油、唐辛子、塩、胡椒、ねぎ、生姜、山椒、桂皮、陳皮
- 賞味期限: 1年
- 保存方法: 常温
- アレルギー表示: ゴマ
- 製造販売元: 株式会社山田製油
- 化学調味料、着色料、保存料は一切使用なし
②うたづの塩ぽん酢
「入浜式の塩」という香川県宇多津町の伝統の塩を使用して作られています。 ゆずの果汁をベースにしながら、かつおと昆布だしを利かせた、ツンとこない、まろやかなぽん酢です。 さっぱり系でちょっぴり塩味もあるのぽん酢なので、この「うたづの塩ぽん酢」で豚肉を炒めるとさっぱり風味のお肉料理が作れます。スタミナもつくので夏場には最高ですね! また、キュウリなど和え物にしてもとっても美味しいですよ。
- 原材料: ゆず果汁、醸造酢、砂糖、食塩、発酵調味料、アミノ酸液、合わせだし(かつお節、そうだかつお節、昆布)、たん白加水分解物、酵母エキス/酒精、調味料(アミノ酸等)、酸味料、(一部に大豆、ゼラチンを含む)
- 賞味期限: ラベルに表記
- 保存方法: 直射日光を避け常温にて保存してください。(開栓後は要冷蔵)
- 産地: 香川県
- 製造販売元: 堺屋醤油株式会社
③小豆味噌
お野菜ステックのディップとして最高ですね!もちろんお味噌汁にもバッチリ!! 小豆の風味と触感が、なんとも美味しいと評判です。 いつもは、こーんな感じで販売されていますよ。通販サイト用意しました。 当面はBASEとSTORES両方を運営します。 混載やクール便等の関係で味噌1キロパックのみの掲載ですのでその他の商品をご希望の方は直接DM等でご連絡ください。 BASE→ https://t.co/9othPkPyJs STORES→ https://t.co/wRHIcDurAT pic.twitter.com/smKYqVFw37
— 丸穂味噌 (@MARUHOMISO) July 6, 2020
続いて道の駅都城さんにも黒豆味噌を納品しました☺#丸穂味噌取扱店 #道の駅都城 #味噌 pic.twitter.com/9XG4PUTv1O
— 丸穂味噌 (@MARUHOMISO) April 11, 2020
丸穂味噌公式サイト 地方の特産品を使ったご当地ディップソースを求めて、スーザンとタクこと松林卓・望美夫妻は、全国を駆け巡っているってすごいこだわりですよね。
- 合わせ味噌をベースとして、大豆のかわりに小豆を使用した味噌です。 一般的な味噌と同じようにお使い頂けます。
- 原材料:大麦、小豆、米麹、天然海塩 (全て国産)
④ビンゴソース
フライ料理はもちろんのこと、ハンバーグのソースとしてケチャップと混ぜてかけるととっても美味しいですよ。 昔ながらのウスターソースで、ほんのり甘めなので子供たちにも好評という声が多いです。!
- 容量: 1本350g
- 原材料名: 醸造酢、食塩、野菜・果実(トマト、人参、たまねぎ、りんご、その他)、砂糖、香辛料、カラメル色素、調味料(アミノ酸)
- 保存方法: 直射日光を避け、常温で保存してください。(※開封後は冷蔵庫に保存し、賞味期限に関わらずお早めにお召し上がりください)
松林卓・望美夫妻のディップソースのジャンル分け
松林卓・望美夫妻のディップソースのジャンル分けは、みそ、醤油、ソース、ポン酢、タバスコ系、油、塩、ドレッシングと8種類に分けていますが、なんと購入した品は130種類以上!
松林卓・望美夫妻のディップソースを採用する時の決まりとは?
松林卓・望美夫妻が、ご当地ディップソースとして採用するときの決まりを作られています。 その決まりとは、その地域の、- 昔から親しまれている食べ方・味
- 特産品が使われている
- その土地で作られている
スーザンとタク)松林卓・望美夫妻おすすめご当地の野菜ディップソースはマツコも絶賛!
スーザンとタクこと松林卓・望美夫妻のおすすめ、ご当地の野菜ディップソースをマツコ・デラックスさんに紹介して絶賛されているようです。 松林卓・望美夫妻とマツコ・デラックスさん、どうやって出会って絶賛されているのかが気になりましたが、素人がマツコさんにおすすめを紹介する番組といえば「マツコの知らない世界」。 松林卓・望美夫妻、スーザンとタクとして登場されています。 スーザンとタクという響きもマツコさんのハートをキャッチした可能性が高いですね。 番組では、ご当地ディープソースを買い揃えたからこそおすすめできる、野菜が苦手という人も克服できるのでは!?という野菜ディップソースが紹介されています。ご当地調味料を一緒に味見する仲間をクラウドファンディングにて10/17まで募集します!
— ノンスタイル365 (@nonstyle365tw) October 8, 2017
応援とシェア、そして一緒にイベントに参加してくる仲間を募集します!よろしくお願いします!https://t.co/wL4Nhe6ju9
スーザンとタク(松林卓・望美夫妻)は子供と家族で車中泊生活!
スーザンとタクこと松林卓・望美夫妻、ご当地ディップソースを探す旅では、夫婦+子供の家族で車中泊生活をされていました。 全国を巡るということを考えると、機動力がある車を選んだということは納得ですね。 沖縄を目指しながら、ご当地ディップソースを探してながらの移動。 沖縄は、スーザンとタクのスーザン・松林卓・望美夫妻の奥様の出身地で、Uターンのために戻りながらの旅、そして車中泊生活をされていたそうです。 単純な移動だけでなく、ご当地ディップソースを探す旅という目的があるって、長旅の疲れも軽減できそうですね。 夫婦だけでなく、子供も一緒の家族旅行として、一生の思い出になりますよね。【くるま旅の準備】とうとうきました!!くるまが!!我が家に仲間入りした、フレンチバスのシトロン。くるま旅の主役!これからヨロシクね♡ pic.twitter.com/VnT4szm6so
— ノンスタイル365 (@nonstyle365tw) August 28, 2017
スーザンとタク(松林卓・望美夫妻)の経歴とプロフィール
スーザンとタクこと松林卓・望美夫妻の経歴やプロフィールをチェックしてみました。 まずは経歴から。ご当地調味料76品目は、徳島県『ゆず塩』です。まろやかな味の焼塩と、磯の香りただよう藻塩と柚子を合わせた逸品です。この三種がどのような味に仕上がっているのか楽しみ‼︎#くるま旅 #沖縄移住 #nonstyle365 #子連れ旅 #ご当地調味料 #徳島 pic.twitter.com/tVtHcc762d
— ノンスタイル365 (@nonstyle365tw) September 29, 2017
スーザンとタクこと松林卓・望美夫妻の経歴
スーザンこと松林望美さん。 大学を卒業されて2006年に設計事務所に就職しますが、1年で退職し都市計画コンサルタント会社にお勤めします。 2008年には、東京の広告代理店に再就職されますが、なんと入社1か月で人員整理がはじまり、入社5か月後に倒産騒動の後に無職に。 前職の取引会社の社長に拾われ、新規会社の社員として働きだすも、翌年にはその会社が廃業し、再度の退職。 すごい生活をされていたなと思っていましたが、上京してすぐに知り合ったタクさんと交際をはじめた1年後に結婚。 私生活では幸せに暮らしていて安心しますが、2011年に東日本大震災が起こります。 震災後、沖縄に避難した後に、出産。 出産を期に専業主婦になりますが、建設コンサルタントで3年ほど派遣社員として復職し、2017年に沖縄移住を決意。 現在は、沖縄にて、ご当地調味料のイベントやアクセサリーのデザインや販売、LINEスタンプのショップなどのお仕事をされています。 タクこと松林卓さんの経歴に関する情報は、入手できませんでした。スーザンとタクこと松林卓・望美夫妻のプロフィール
松林卓さんのプロフィール
- 名前:松林卓(まつばやし たく)
- 愛称: タク
- 年齢:2020年現在40歳とのことですが、詳しい生年月日は不明
- 出身地:大分県
松林望美さんのプロフィール
- 名前:松林望美(まつばやし のぞみ)
- 愛称: スーザン
- 生年月日:1983年6月20日
- 年齢:37歳(2020年7月現在)
- 出身地:沖縄県
- 大学:国立琉球大学工学部環境建設学科土木コース