分散登校は意味がない?登下校は3蜜や土曜日登校にも反対の声続出か

新型コロナによる緊急事態宣言が延長される中、文部科学省が段階的な学校再開に向けて「分散登校」案のガイドラインを教育委員会に通知したとの情報が入りました。

この分散登校、まずは、小学校1年生、6年生、中学3年生の登校を優先的に考えられたものです。

分散登校は意味があるのでしょうか?それとも意味がないのでしょうか?

また小学校の登下校は3蜜になるような気もしますが・・・。

そして、これまでの従業を挽回するために土曜日登校という案も出ているとか。もちろん反対の声もありそうですね。

そこで今回は、分散登校は意味がない?登下校は3蜜や土曜日登校にも反対の声続出か!について考えてみました。

分散登校は意味がないの?

新型コロナによって休校延長が続いています。

家庭学習では限界があり、授業遅れによる学力低下も問題とされるところです。

 

新型コロナによる緊急事態宣言が続く中での、分散登校。

分散登校は意味があるのでしょうか?それとも意味がないのでしょうか。

 

考えてみると、学力だけの面を考えれば、当然のことながら、学校を再開し授業を開始した方が、学力低下も防げて良いと思います。

しかし、健康面のことを考えると、完全に3蜜を防げるのか?ということになります。

 

新型コロナで3蜜を防ぐには、2メートル以上の距離を離す必要があると言われています。

いくら分散登校にしたとは言え、3蜜を完全に防ぐことは不可能だと考えられます。

 

まず、教室自体がそこまで広くないですよね!

そして、教科によっても実施できる教科と実施できない教科があるようです。

  • 音楽や家庭科などのの授業はしない
  • 遠足や文化祭はしない
  • 生徒同士が近距離で行う体育はしない

 

学校に行くことができても、分散登校により、今日は午前だけ、今日は午後だけという形になる可能性が高いです。

いくら段階的な取り組みとは言え、学校に行ってもお友達と触れ合うことができない。

触れ合うことで、反対に感染リスクが高まってします。

 

小学校の子供であれば、マスクついていようが、つけていまいが本人は全く関係なし。

そこまで、注意していないはずです。

 

新型コロナとの闘いは、まだこの先長く続くことが予想されることから、新型コロナは長期戦。

いくらなんでも、一年休校っていうのも問題ですよね。

だからこその分散登校なのですが・・・。

 

その分散登校により、新型コロナの感染者が出てしまったらと思うとゾっとします。

なぜなら命がかかっているから。

 

学習優先的に考えれば、分散登校は大いに意味があると思います。

しかし、分散登校したことにより、新型コロナ感染者を出してしまったら、全く意味がない、ということになるのではないでしょうか。

あくまでも個人の見解です。

分散登校で登下校は3蜜にならない?

分散登校での登下校は、中学生や高校生の場合は、3蜜にはならないと思われます。

 

しかし、小学生の場合はどうでしょうか。

ほとんどの小学生は、集団登校と集団下校ですよね。

 

小学校の集団登校は、高学年と低学年の子が横にならんで、2列で歩いていくことがほとんどではないでしょうか。

  • この2列の並びは10cmすき間ある?
  • 前後の並びも30cmある?といったくらいに密集しています。

 

外で歩いているので、密閉ではありませんが、密集しています。

3蜜の密閉、密集、密接の中の2つ、密集や密接となってしまう可能性が高いです。

 

いくら教室内では、3蜜とならないようにしていても、登下校時に3蜜が守られていななければ、結局のところ感染リスクは高まってしまうのです。

この登下校の問題についても、考えていく必要があるかと思います。

 

小学校1年生では、まだ危なくて一人で登校させるわけにはいきません。

こういった細かな問題も色々と出てきそうですね。

 

どのように区切って分散登校させるのか、各学校が任させることと思いますが、学校側がとにかく大変だと思います。

分散登校で土曜日も登校になる可能性が!

分散登校となった場合、土曜日も学校に登校する可能性があります。

その理由は、これまでの授業遅れ、学習遅れを取り戻そうとすると、やはり土曜日も登校にしたほうが、これまでの遅れを取り戻しやすいからのようです。

 

土曜日を含めた分散登校案として、曜日ごとに2グループに分散パターンはこのように考えられています。

あくまでも一つの案のようです。

出典:教育新聞

この場合は、金曜日までの授業にしてしまうと、一つのグループが3登校日が設けられ、もう一つのグループは2日しか登校日がなくなってしまいます。

こういった分散をする場合は、土曜日までを登校日にしたほうが、しっかりと平等を保てますね。

 

もう一つ、このような案もあります。

時間を午前と午後に分散させるパターンですね。


出典:教育新聞

この場合は、土曜日登校のある、なしは、そこまで関係ないと思われます。

 

午前午後に分散されるだけで、毎日登校する形となっているので、土曜日登校はそこまで必要なくなるかも知れませんね。

分散登校で土曜日登校に賛成と反対の声は?

分散登校でもし、土曜日も登校日となった場合の賛成か反対か世間の声を見てみましょう。

分散登校で土曜日登校に賛成の声

こちらは、賛成というよりも、土曜日登校することに納得はされている感じですね。

 

では、一方、分散登校での土曜日登校に反対の声です。

分散登校で土曜日登校に反対の声

こちらは、9月入学のほうが良いという考えたが多いですね。

9月入学制賛成の方は、分散登校にするくらいなら、9月登校のほうがという考えのようです。

 

また、分散登校にすることで先生方がめちゃくちゃ大変になってしまう、ということも心配されています

新型コロナの営業でいきなり休校になったり、状況がコロコロと変わってしまうので、学校の先生方は今でも大変だと思います。

 

そこへきて、またいきなり分散登校を開始してください、と言われても、先生方の体力が持つか、そちらも心配ですね。

分散登校は意味がない?登下校は3蜜や土曜日登校にも反対の声続出か!まとめ

今回は、分散登校は意味がない?登下校は3蜜や土曜日登校にも反対の声続出か!についてお伝えしました。

新型コロナの影響は、まだまだ年単位で長期化するとも言われています。

収束するまで、学校再開を待っていると、一年間ほぼ学校にいけないままとなってしまう可能性もありますよね。

 

小学校6年生は、中学校への進学。中学受験を控えている子供もいます。

また、中学校3年生は、高校受験を控えているし、高校3年生だって大学受験を控えています。

 

そして、小学1年生は、小学校生活がこれからで、小学校でまだほとんど何も学んでいない状態です。

きっと、小学校ってどんなところなのか、分かっていないのではないでしょうか。

 

もちろん学習面も大切です。健康面も守らなくてはいけない。かなり難しい問題だと思います。

子供たちの未来に向けて、最善の方法が決定されることを願うばかりです。

最善の方法に進みますように~。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

【こちらの記事もよく読まれています!】

9月入学制の卒業式はいつ?誕生日で学年が変わる可能性があるかも調査!

一律10万円給付は専業主婦や子供も対象?所得制限や支給日いつか調査

無印良品の抗菌マスクはamazonで通販購入できる?価格や口コミも調査

シャープマスク販売ECサイト会員登録に繋がらない!購入できないの?

給食パン「トリアノン」の通販サイトは?店頭販売店やメニューや価格も調査!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。