スポンサーリンク
記事内目次
スポンサーリンク
北山トライアングル(激レアさん)の音ってどんな音?
北山靖議さんが趣味で作った「北山トライアングル」の音ってどんな音なのか気になりますよね! こちらの動画から「北山トライアングル」の音をぜひ聴いてみてくださいね。(*^▽^*) こちらが「φ11mm」タイプの北山トライアングルです。 こちらが「φ9mm」タイプの北山トライアングルです。 こちらが「φ7mm」タイプの北山トライアングルです。 いかがでしたか? ちなみに私は、「φ11mm」タイプの音が一番好きでした。(*^▽^*) この「北山トラアイングル」。めちゃくちゃハマりますね。 この音色が言葉で言い表せないくらい幻想的です。 なんかヒーリング効果がありそう・・・。というかヒーリング効果は間違いなくあるでしょう。 だからこそ、世界中から注文が殺到するんですよね。 この音を聴けば、注文が殺到するのも納得です。 私も値段(価格)にもよりますが、お手頃で購入できるのであれば欲しいと思っています。 本当に癒される~♪(*^-^*) 少し目をつぶって横になって聴いていたい音ですね。 では、そんな「北山トライアングル」の気になる値段・価格を見てみましょう。 果たしていくら・・・?北山トライアングルの値段・価格は?
北山靖議さんが作ったこの「北山トライアングル」の値段・価格は、- #11 (φ11): 39,000~70,000円 (9㎝ ~ 24㎝)
- #9 (φ9): 3,3000~63,000円 (9㎝ ~ 24㎝)
- #7(φ7): 28,000~56,000円 (9㎝ –~24㎝)
北山トライアングルの販売店はどこ?場所や名前は?
「北山トライアングル」はどこで購入できるのでしょうか? 販売店の場所や名前を見てみましょう。 北山靖議さんが作っている「北山トライアングル」は、こちらの販売店から購入できます。【浅草 コマキ楽器】 Japan Percussion Center
所在地: 〒111-8567 東京都台東区西浅草1-7-1 TEL: 03-3845-3043 営業時間: 月~土 11:00~20:00 / 日・祝 10:30~19:00 (3月の店休日: 5、12、19、26日) 公式HP: https://komakimusic.co.jp/【大阪 ACT楽器】
所在地: 〒543-0072 大阪市天王寺区生玉前町2-18 TEL: 06-6771-5231 営業時間: 11:00~20:00、年中無休(ただし年末年始と臨時休業を除く) 公式HP: http://www.drums.co.jp【山野楽器】
所在地: 〒104-0061 東京都 中央区銀座4-5-6 TEL: (代表) 03-3562-5051 営業時間: [B1, 1F, 2F, 3F] 10:30~19:30 、[4F, 5F, 6F] 平日 11:00~19:30 / 土・日・祝 10:30~19:30 店休日: 3/14(木) ※ 公式HP: https://www.yamano-music.co.jp/ 以上、3か所の販売店で「北山トライアングル」は購入できます。 一度、直接足を運んで、自分の手で北山トライアングルを鳴らしてみたいですね。(*^▽^*)北山トライアングルは通販で購入できる?
「北山トライアングル」は通販ショップでの購入というのはありません。 ですが、北山靖議さんの公式HPから、直接連絡すると、商品が送られてきて、それを試奏して、納得して購入となれば、商品代金を支払い形となっているようです。 送料がかなりかかってしまいますが、通販という意味では可能となっています。 要するに、こんなしくみです。 ①複数の「北川トライアングル」1~10本程度を北川さんが発送・・・(着払い) ↓ ②届いたら、試奏して、その中から気に入った「北川トライアングル」を購入。 ↓ ③お買い上げ代金の振込みと、残りの「北山トライアングル」を元払いで返送する。 という形であれば、通販として購入可能のようです。 ただし、せっかく「北山トライアングル」が届いても、結局どれもしっくりこなくて購入まで至らないこともありますよね。 そういった場合は、元払いで商品全て返送する形で良いとのことです。 ちなにみ、「北山トライアングル」の依頼先はこちらになります。 kitayamatriangle@gmail.com北山トライアングルを趣味で作った理由は?
北山靖議さんは、幼い頃から音色に敏感な子供だったそうです。 そして、選んだ小学校の理由は、「階段を登る時の音色が良かった」からだとか・・・。 中学生の頃にはビートルズにハマり、ティンパニに興味を持ち打楽器を始めたそうです。 大学を出てからはドラマーとして活動していたとのこと。 そして、そのドラムがきっかけで打楽器の世界に没頭していったと言います。 いつしか人から打楽器の修理を頼まれるようになり、いつからか自分で楽器を作りたいと思い始めたそうです。 そして、ある日、友人からオーケストラのエキストラに誘われたのがきっかけで打楽器の中でもトライアングルに出会ったと言います。 しかも、そのトライアングルは、ドイツの管楽器職人が作った1つ10万円くらいする、音も素晴らしいと言われる貴重なトライアングルだったそうです。 そのトライアングルで試奏した時に、直感で「自分で作れる。これ作ってみよう」と思ったのだとか・・・。 そして、「北山トライアングル」が誕生したということです。 ただ、「北山トライアングル」として北山靖議さんの納得のいく音色を出すにはかなり試行錯誤したそうですよ。 でも、北山靖議さんの「これ作れる、作ってみよう」という思いから、すぐ行動に移し、それを実現させる行動力も素晴らしいものがありますね。(*^-^*)北山トライアングルを作った北山靖議のプロフィール
イスタンブールで世界のトライアングル職人、北山さんに遭遇!北山トライアングルがイスタンブールでも鳴り響いております!Kitayama triangle @Ky843 pic.twitter.com/YNF50bxfW1
— ARTCYMBAL 元 Yamamoto Cymbals JAPAN (@artcymbal) 2018年5月11日
- 名前: 北山靖議(きたやまやすのり)
- 生年月日: 未公開
- 年齢: 未公開
- 実家: 東京都上野「北山珈琲店」
- 職業: トライアングル製作