スポンサーリンク
記事内目次
スポンサーリンク
NHK総合テレビのサブチャンネル視聴方法!Eテレ・BS1
- リモコンのチャンネル上下ボタン
- チャンネル番組を直接入力
- 電子番組表(EPG)
リモコンのチャンネル上下ボタン
NHK総合テレビやEテレ・BS1を選びます 次に、リモコンに「チャンネル」または「選局」というボタンがあるので、上側(∧)を押すと、サブチャンネルに切り替わります。 サブチャンネルを見ているときに、「チャンネル」または「選局」ボタンの下側(∨)を選ぶと、メインチャンネルに戻るんですよ。チャンネル番組を直接入力
直接入力を選ぶときには、リモコンの「チャンネル番号入力」ボタンを押してから、3ケタの番号を押してみましょう。- NHK総合テレビを1で見ている場合には:012
- NHK総合テレビを3で見ている場合には:032
- Eテレを見ている場合には:023
- BS1を見ている場合には:012
電子番組表(EPG)
リモコンの番組表ボタンを押して、テレビ画面に出てきた番組表から、サブチャンネルを選びます。 思っていたより簡単ですよね。 視聴方法わかっていたら、突然「延長戦はサブチャンネルで」という案内が出たとき「え、どうやるの?」って慌てることもなさそうですね。NHK総合テレビのサブチャンネルとはそもそも何?
NHK総合テレビのサブチャンネルって聞いたりすることもあるけど、そもそもサブチャンネルとは何?って思うこともありますよね。 サブチャンネルとは、メインチャンネルとサブチャンネルを同時に見ることができるんですよ。 なんとデジタル放送では、1つのチャンネルに対して、最大3つの放送を同時に見ることができるんです。 2つ以上の放送を同時に見ているときには、1つの番組がメインチャンネルとなり、他のチャンネルをサブチャンネルと呼ぶんです。 実は、NHK総合テレビだけでなく、TOKYO MXやテレビ神奈川、ケーブルテレビなど多くの番組で行っているんですよ。 せっかく見るのであれば、気になるのが画質ですね。 実は、サブチャンネルを見ているときには、メインチャンネルとして見ている番組の画質も悪くなってしまうんです。 あれ?画質悪い?なんて感じることがありますよね。 実は、ご存知だと思いますが、NHK総合もNHK BS1もサブチャンネルがあります。普段は滅多に使わないのに「日本人選手が出る大リーグの中継」などの時に突然使用されます。 pic.twitter.com/oWsMJcNLwO
— コルコル(サデ推協就職希望) (@9VgL0KIhpqndABk) November 4, 2020
1チャンネル分の放送帯域で2番組同時に放送しているという理由から、画質が悪くなるんです。 テレビの故障ではないので、安心してくださいね。 ちなみに、サブチャンネルって録画もできるんです。 方法は、サブチャンネルに切り替えてからレコーダーの録画ボタンを押すだけ、と通常の録画方法と同じですね。 録画の予約方法も通常の方法と同じなんです。 番組表から録画したいサブチャンネルの番組を選んで予約するだけで、完了です。 録画方法も簡単ですね。