スポンサーリンク
記事内目次
スポンサーリンク
アムールデュショコラ高島屋2021の入場整理券はいつどこで入手できるの?
アムールデュショコラ高島屋2021の入場整理券っていつ、どこで入手できるか気になって、調べてみました。 実は入場整理券いつ、どこで入手できるかというと、「午前」と「午後」で方法や場所が違うんです。明日1月8日(金)より1階 総合案内所にてカタログ配布スタート!
— 2021アムール・デュ・ショコラ〜ショコラ大好き!〜 (@NagoyaAmour) January 7, 2021
※数に限りがございますのでおひとり様一冊限りとさせていただきます。#アムールデュショコラ #ジェイアール名古屋タカシマヤ pic.twitter.com/Qbka03vbX2
アムールデュショコラ高島屋2021 「午前」の入場
ローソンチケットで日時指定入場券を入手します。 「日時指定入場券」は、パソコンやスマートフォンから「ローソンチケット(Lコード:47666)」を予約が必要です。 予約完了日から4日以内に、ローソンやミニストップにあるLoppiで発券を行います。 4日以内に発券しないと、自動キャンセルになってしまうんです。 気を付けないと、ですね。 ちなみに日時指定入場券は、無料です。 しかも、ローソンチケットでの申し込みは1度に1枠だけです。 複数回申し込みたい!という場合には、あらためて日付の選択から予約、という流れになります。日時指定入場券は、「メインエリア入場券」「オードリー専用入場券」「パティシエ エス コヤマ専用入場券」の3種類ということでした。
アムールデュショコラ高島屋2021 「午後」の入場
午後の入場には「当日入場券」が必要になります。 ちなみに、「メインエリア入場券」「〈オードリー〉入場券」の2種類なんだそうです。 当日分の発券場所は、
- 開店から午前11時までは、3階 ローズパティオ
- 午前11時以降は、3、9階ローズパティオ
アムールデュショコラ高島屋2021はいきなり高島屋に行っても入れてもらえない?
https://twitter.com/cos_sakurano/status/1347388571192238081 アムールデュショコラ高島屋2021は、当日いきなり名古屋高島屋にいっても入れてもらえないんです。 日時指定の入場券を発券してから、名古屋高島屋に行く必要があるんです。 さらに、入場締め切り時間内に入らないと、入れてもらえないんですよ。 入場券の発券はもちろん、時間厳守ですね。 当日は、アムールデュショコラ高島屋2021では、マスクの着用のご協力を求めていました。 新型コロナウイルスの影響を考えると、しっかりマスクを着用していきたいですね。アムールデュショコラ高島屋2021は入場制限もあるの?
新型コロナウイルスの影響を考えると、アムールデュショコラ高島屋2021では、入場制限あるかもしれませんね。 調べてみたところ、やはり三密対策で入場制限を実施しながらアムールデュショコラ高島屋2021を開催しています。 先ほどからお伝えしている入場整理券でメイン会場は入場制限しています。 ちなみに、7・8・9階のサテライト会場は入場制限はないそうですよ。 ただ、毎年早朝から行列ができていた整理券配布商品は、オンラインで事前購入制に変更されているんです。 並ばなくても購入できるそうなので、こちらも三密対策ですね。 ちなみに、オンライン販売している商品の種類は約200種類なんです。 前回の4倍ということで、売り場になかなか行けない場合でも、気になる商品が購入できるっていいですよね。 (※マイページ会員限定、一部商品は店頭受け取りなんだそうです。)コーヒー飲みながら熟読してる
— むらはる (@muraharu7212) January 13, 2021
もはやアムールデュショコラは冬の風物詩☺️ pic.twitter.com/REkVYga2MH