新型コロナウイルスの自宅生活でなまりや運動不足を痛感している方は多いと思います。
不要不急の外出ができない今、自宅で汗かく運動をしたい!
室内用の運動器具にはどんなものがあって何が人気で何がおすすめなのでしょうか、気になります。
そこで今回は、自宅で汗かく運動おすすめは?室内用の人気運動器具も!についてご紹介します。
記事内目次
スポンサーリンク
自宅で汗かく運動おすすめは?
https://twitter.com/OvRODrVzk0R4Uuc/status/1249162622584393729?s=20
自宅で汗かく運動にはどんなものがあるのでしょうか。
自宅で汗かく運動はけっこうありますよ。
その中でも自宅で汗かく運動のおすすめは、コレです!
自宅で汗かく運動おすすめ①!縄跳び
クローゼットの片隅にあったヨガマットと室内用縄無し縄跳びを引っ張り出して5分間YouTube観ながら飛びましたがめっちゃ疲れました。明日も頑張りたいな🧚 pic.twitter.com/9vpvbvOD09
— ナツメグ@カインダリーシチズン (@nutmeg178) April 8, 2020
縄跳びはその名の通り、縄を要する運動です。
しかし、エア縄跳びと言って縄跳びを持っている風で手首を動かし、ジャンプする方法が自宅ではおすすめです。
縄跳びは有酸素運動。
その有酸素運動でも運動効果が高いことで有名です。
エア縄飛びならば、今すぐにでもはじめられますよ。
しかし、おすすめできない理由があります。
それは、かなりの物音がしてしまうこと。
戸建て等の住宅等では可能ですが、集合住宅などではおすすめできません。
自宅で汗かく運動おすすめ②!ラジオ体操
ラジオ体操は、手ぶらででき物音もしない。
今すぐにでもはじめられる自宅で汗かく運動です。
汗かく運動?と疑問に思う方がいるかもしれません。
ラジオ体操は本気で集中してやると汗をかくことはもちろん、筋肉痛になることすらあるんですよ。
特にラジオ体操第2はおすすめ。
ラジオ体操第2は筋力強化に特化したプログラムなんです。
大きく大げさに体を動かし、1回ではなく数回やることで汗かく運動になります。
ちなみにラジオ体操第1はストレッチに特化したプログラム。
ラジオ体操第1でストレッチし、ラジオ体操第2で筋肉をつける。
通してやることによって体に大きな負担なくトレーニングができるように考えられているんですね。
さすが、誰も知るラジオ体操ですね。
自宅で汗かく運動!室内用の人気運動器具は?
https://twitter.com/tachimona/status/1205035439666552832?s=20
自宅で汗かく運動で、道具がなくてもすぐできる運動は先に紹介しましたが。
気分を高める為にも室内用運動器具を使いたい!
運動器具で行う汗かく運動の方が効果があるのではないの?と思いますよね!
ここでは、自宅で汗かく運動の中でも室内用の人気運動器具は、このような感じです。
- エアロバイク
- トランポリン
- フラフープ
- ランニングマシン
エアロバイクやランニングマシンは今も昔も室内用運動器具の王道、人気ですよね。
各、室内用運動器具については後でそれぞれご説明します。
自宅で汗かく運動!広い部屋におすすめの運動器具は?
https://twitter.com/hir0chan1129825/status/1247334163029479424?s=20
自宅で汗かく運動、広い部屋でおすすめな運動器具は
- エアロバイク
- ランニングマシン
- トランポリン
です。
広い部屋でおすすめというより、広い部屋でしか置けない運動器具と言ってもいいでしょう。
自宅で汗かく運動をする為に広い部屋があるのならば、是非エアロバイクとランニングマシン、トランポリンを使用することをおすすめします。
これらは汗かく運動に最適な有酸素運動の効果が高いです。
自宅で汗かく運動!広い部屋におすすめ①「エアロバイク・ランニングマシン」
ジャパネットで室内用ランニングマシン・・・ pic.twitter.com/QzqDhOI7cS
— suken《いつでもそばにJOWV-FM》 (@takakuratch) March 20, 2020
ディスプレイが付いていることが多く、走行の時間や距離、カロリー、音声で励ましてくれることも。
室内にいながら、フィットネスに通い専任コーチが管理してくれるような気分になるかも。
広い部屋があるならば断然、エアロバイクとランニングマシンがおすすめです。
自宅で汗かく運動!広い部屋におすすめ②「トランポリン」
ちなみに3月上旬に購入し、今絶賛活躍中なウチの室内トランポリンはこちらです。
カラーリングが某高校の排球部に似てるとの声が聞こえますが注文したのは勿論わたしです。 pic.twitter.com/Dyj7n0Y6Ax
— サガミ (@3gms_ss) April 7, 2020
近年、話題になっているのがトランポリン。
トランポリンも汗かく運動に最適な有酸素運動の効果が高いです。
膝等足自体に負担が少ないので、足に不安がある方に取り入れやすいですよ。
楽しいと想像するトランポリンですが、長時間飛んでいるとかなりきついんです。
飛ぶ際に上体をひねったり、上半身に変化をつけることで全身への筋力トレーニングになりますよ。
自宅で汗かく運動!狭い部屋におすすめの運動器具は?
歩くこと自体は好きなんだけど、天気に左右されたり日焼けが嫌で 外に出たくなくて、室内でできる踏み台昇降やろうかなと(´・ω・`)
でも楽天で検索してたらサイドステッパーってのも出てきて、気になってる…
長く続けないと効果ないのは分かってるけど、どっちがいいかな(´-ι_-`) pic.twitter.com/8MT42fw4ZV— さーちゃん (@sa_lovemusic) May 19, 2019
自宅で汗かく運動、狭い部屋でおすすめな運動器具は、
- ステッパー
- 踏み台昇降
です。
どちらも狭い部屋に適したサイズの運動器具。
しかし、小ささや手軽さに反して自宅で汗かく運動にとても効果がある運動器具としておすすめです。
ステッパーも踏み台昇降も汗かく運動に最適な有酸素運動の効果が高いです。
自宅で汗かく運動!狭い部屋におすすめ①「ステッパー」
https://twitter.com/yfuku_/status/1233924804920500226?s=20
ストッパーは、まっすぐ下に踏むだけでなく、ツイストなど捻る効果があるストッパーが全体運動になりおすすめ。
自宅で汗かく運動!狭い部屋におすすめ②「踏み台昇降」
外は雨なので室内で踏み台昇降🚶…ガーミンで5kいきました👍 pic.twitter.com/7aUJcyNCdL
— 5kobuラクダ@ (@5kobuR) October 15, 2017
踏み台昇降は、踏み台の高さによって筋肉への刺激が違います。
慣れてきたら高い台へ挑戦し、手も上下にしっかり振ることを意識しましょう。
自宅で汗かく運動!マンションでも安心な下に響かない静かな運動器具は?
https://twitter.com/utagenoshimatsu/status/1243663970138861568?s=20
自宅で汗かく運動、マンションでも安心な下に響かない静かな運動器具は、
- ステッパー
- 踏み台昇降
- フラフープ
です。
ステッパー、踏み台昇降については先に述べました。
どちらとも、マンションでも安心。
下に響かない静かな運動器具なので気軽に取り入れやすいです。
しかし、足音や振動にかなり神経質にならざる得ない場合はフラフープが自宅で下に響かない汗かく運動の静かな運動器具としておすすめですよ。
自宅で汗かく運動!マンションでも安心な下に響かない静かな運動器具①「フラフープ」
ちょっと室内でも出来る運動をしようとフラフープ買ってみた!
昔子供用の軽いので練習してたから左右回せちゃうんだな私(*´ω`*) pic.twitter.com/mRUUL93dJH— あいじぇ/ij (@CjndXxxs2) January 16, 2018
フラフープはジャンプや足音は一切なし。
楽しく遊び感覚でできそう!と思ったら間違い。
本気で行うフラフープは汗かく運動。
とくに腹筋は筋肉痛になるほど効果がでますよ。
自宅で汗かく運動おすすめは?室内用の人気運動器具!まとめ
今回は、自宅で汗かく運動おすすめは?室内用の人気運動器具も!について紹介しました。
自宅で汗かく運動のおすすめ運動器具は多々ありましたね。
その中でも室内用として人気でおすすめな商品は、どれも汗かく運動に最適な有酸素運動の効果が高いことが分かりました。
いつまで続くか分からないこの生活。
ふさふさした気持ちは、汗と一緒に流してのりきりましょう。
そして、運動不足一気に解消!
最後までお読みいただきありがとうございました。
【こちらの記事もよく読まれています!】
一律10万円給付は専業主婦や子供も対象?所得制限や支給日いつか調査